忍者ブログ

みっちゃんのぷらぷら日記

マスコミで話題のニュースをみっちゃんが教えちゃいます。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


駆け込み退職は115人

愛知県教育委員会は27日、条例改正による3月1日からの退職手当の引き下げを避け、2月末で駆け込み退職する教職員が115人になったと発表した。
 
県教委によると、2月中旬の調査では116人が同月末での退職の意向を示したが、その後、教員の2人が取りやめ、1人が新たに申し出た。
 
2月末で退職するのは教員の103人や県教委職員の12人。3月末に定年退職を迎える教職員1158人の約1割に当たる。
 
愛知県は、国家公務員の退職手当減額に伴い、昨年12月に条例改正。平均で手当が約150万円減額される。
 




乾燥肌対策&洗顔石鹸の選び方~知って得する美容情報
ランウェイチャンネル人気ファッションFAN
ショッピングフィードFAN シャツ&キャミソールが格安価格!
PR

「復活向けて協力する」

レスリングが五輪除外の危機に陥っていることを受けて、日本レスリング協会の福田富昭会長(71)と五輪3連覇の吉田沙保里(30=ALSOK)が20日、東京・千代田区の日本記者クラブで会見した。

福田会長は15日から3日間、タイで行われた国際レスリング連盟(FILA)理事会での様子を報告。「五輪に残るため、世界が一丸となることを訴えた」と述べた。

五輪の「中核競技」から外れたレスリングは、野球・ソフトボール、空手など20年大会からの新規採用候補7競技と争って生き残りを目指す。実施競 技は5月の国際オリンピック委員会(IOC)理事会で複数に絞り込まれ、9月のIOC総会で決定する。福田会長は「レスリングの歴史と伝統をアピールして いく」と話し、吉田も「復活に向けて協力したい」と語った。



オージオ ネット&注目ブランドコスメショップ
セレクトカフェ~おしゃれファッションショップ
アウトレットウォーカーファン~激安ブランドアイテム

IOC来訪へリハーサル

2020年夏季五輪開催を目指す東京の招致委員会は13日、国際オリンピック委員会(IOC)の評価委員会が東京を訪れる3月4日からの現地調査を 想定し、4日間にわたるリハーサルを開始した。

報道陣には非公開で、初日の午前は開催計画の説明を行い、午後に会場予定地を視察したという。

東京都の関係者によると、大会ビジョンなどをテーマ別に英語で説明する会議には、猪瀬直樹知事も出席した。会場視察は中央区晴海に建設される選手村の予定地のほか、湾岸エリアを中心に時間通りに回れるかをチェックした。

IOC評価委は候補3都市を東京、マドリード、イスタンブール(トルコ)の順に訪問するそうです。